Smart Craftにご興味をお持ちいただき誠にありがとうございます。今後面談や面接をご検討いただける皆様に向けて、事前に当社のことをより深く知っていただけるように情報を集約いたしました。ぜひご覧ください。
Mission
『モノづくり産業のニュースタンダードを創る』
日本の製造業は、国内GDP全体の約2割を占め、従事者も1,000万人を超えるまさに日本の基幹産業です。 しかし、これまで日本の経済成長を牽引してきたモノづくり産業は、今グローバルで厳しい競争環境に直面しています。 また、インターネットの普及に伴い、多くの業界でデジタル化が進む中、製造業をはじめとするレガシー産業は未だ紙やFAXといったアナログな業務が数多く残っております。
私たちは、世界でも最高レベルの技術力を持つ日本から、モノづくり産業をテクノロジーの力でスマートにし、この巨大産業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を大きく前進させていきます。
そして、私たちは耐えず”理想のモノづくり”や”未来のモノづくり”がどうあるべきかを構想し、プロダクトとして世の中に提供することを通じて、モノづくり産業の新たなスタンダードを創っていきます。
プロダクト
製造現場DXプラットフォーム「Smart Craft」
「Smart Craft」は製造現場の一連の業務プロセスをデジタル化し、 現場の見える化・データ活用を通じてモノづくり企業のDXを支援するSaaSプロダクトです。
ワークスタイル
- Smart Craftはリモートワークを基本としつつも、スタートアップが集まる渋谷や表参道のコワーキングスペースも借りております。自身のパフォーマンスが最も発揮できるワークスタイルに合わせて働く環境を選んでいただけます。
- 定期的にオフィスの会議室を使った対面でのコミュニケーションや合宿等を通じ、相互理解を深めています!
- 普段は、SlackやNotionを通じてメンバー間でオープンなコミュニケーションをとっています。
- ビジネスサイド、プロダクトサイドなどの部門を超えたコミュニケーションも豊富で、チーム一体となって事業作りに取り組んでいます。
- PC / モニタ貸与、書籍購入費、Chat GPTの有料導入など、仕事で高い成果を上げるために必要になものをSmart Craftでは積極的に取り入れております。
- また、他にも予防注射接種手当や健康診断手当もございます。
渋谷オフィス(本店)
表参道オフィス(執務オフィス)
チーム
創業者 / 代表取締役 浮部史也
キーエンスにて幅広い製造業の顧客へコンサルティングセールスを経験。その後アクセンチュアにて、戦略コンサルタントとして成長戦略、新規事業立案、M&A戦略、ビジネスデューデリジェンス等の戦略プロジェクトに従事。2021年6月にSmart Craftを創業。
共同創業者 / PdM 村重 司
人材派遣会社で営業職を経験後、エンジニアに転身。Repro、ラクスル、Drobeなどのスタートアップ企業でプロダクト開発を経験。2021年6月に株式会社Smart Craft共同創業。現在、PdMとしてプロダクト全体のマネジメントを行う。
開発マネージャー 星井 渡
新卒で富士通に入社。大手企業向けにシステムの設計・開発に従事。その後リクルートに入社し、開発リーダーとして幅広い開発業務を経験。2021年10月から業務委託でSmart Craftに参画。2023年1月入社。
ソフトウェアエンジニア 岡部 恭平
GMOペパボでプロダクト開発を経験後、マイナビで半内製化体制とDevOpsの推進を経験。その後、コープさっぽろで組織内のDX推進を経験。2022年8月Smart Craftへ参画
ソフトウェアエンジニア 穂積 豪希
インターネット広告・web制作会社にてサイト制作業務を経験後、フリーランスのフロントエンドエンジニアとしてWebアプリケーションの開発などに従事。2021年6月Smart Craftへ参画。
コーポレート 高橋 優奈
公立小学校教員を経験後、医療コンサル企業にて幅広くバックオフィス業務に従事。その後、リクルートにて採用業務、営業アシスタントを経験。2021年8月から業務委託でSmart Craftに参画。2022年11月入社。
求める人物像
- Smart Craftのミッションとバリューに共感し、その実現に一緒に挑戦してくれる方
- 日本の巨大レガシー産業の変革に熱意をお持ちの方
- アーリーフェーズのカオスな時代にリスクをとって飛び込み、楽しんでいける方
- 自身の成長を貪欲に追求し、常に好奇心を持って自ら行動を起こせる方
- 常にチームワークを大切にし、仲間と一緒に事業づくりをしていける方
Value
Smart Craftでは、ミッションの実現に向けて全メンバーの共通の価値観・行動指針として 3つのバリューを定めています。常にこのバリューに立ち返り、迅速な意思決定をしていきます。
- どんな困難が訪れても自分達の実現したい未来を信じ、チーム全体で力を合わせて事業を成功に導こう
- 顧客と粘り強く向き合い、革新的なプロダクトの開発・提供を通じて、世の中に大きなインパクトを与えられるような偉大な事業を創造しよう
- 会社やチームの目的・目標から逆算し、本質的なイシューに取り組むことを意識しよう
- 時に削ぎ落とす勇気を持ち、最重要な”コト”にフォーカスしよう
- 革新的なプロダクトを生み出し、価値提供するために、自ら現場のリアルを追求し顧客理解に努めよう
- 常に探究する姿勢を忘れずチーム全体で学び合い、高い解像度を追求しよう
採用中のポジション
選考プロセス
選考ステップ | 詳細 |
1.カジュアル面談 | まずは情報交換も兼ねて気軽にお話しさせていただきます。応募はこちら👈 |
2.面接(1〜2回) | 当該部門のメンバー、責任者が面談を担当させていただきます。(1-2回) |
3.トライアル | 双方で、一緒に働くイメージをすり合わせるためにトライアルで業務をしていただきます(実施可否については要ご相談)。 |
4.オファー面談 | オファー内容や条件、働き方のすり合わせを行います。 |
Smart Craftを知る
インタビュー記事
2022/9/30 Wantedly
2021/8/17 Novolba
メディア掲載
2022/1/12 BRIDGE
2022/1/12 横浜市
2022/1/12 PR Times
2022/1/11 日本経済新聞
2021/8/17 横浜市
お問い合わせ
Twitterにて、お気軽にDMお待ちしております。
- 株式会社Smart Craft 公式 Twitter(@SmartCraft_jp)
- 浮部Twitter(@Fumiya071619)
Ⓒ 2023 Smart Craft Inc.